どんど焼き・大崎の陣・小さい祭り
2015・2・8 どんど焼き・大崎の陣・小さい祭り
準備から本番二日間のイベント報告
前日の準備:やぐら組み(竹で枠をつないで形を作る)
中は木で櫓を組む、中に御札等を詰める)お祓いして火を付ける。

四隅の七五三竹を建てる。(注連縄4本をわらで作る)

桧の葉を挟んで枠を仕上げる(桧は音がジャーと鳴り効果音)

前日の準備完了:ビールで乾杯!

本番2月8日本番神事(毎年2月第二日曜日に実施)

火入れ式




準備から本番二日間のイベント報告
前日の準備:やぐら組み(竹で枠をつないで形を作る)
中は木で櫓を組む、中に御札等を詰める)お祓いして火を付ける。

四隅の七五三竹を建てる。(注連縄4本をわらで作る)

桧の葉を挟んで枠を仕上げる(桧は音がジャーと鳴り効果音)

前日の準備完了:ビールで乾杯!

本番2月8日本番神事(毎年2月第二日曜日に実施)

火入れ式




- 関連記事
-
- 土佐いろは釣りクラブ 釣り大会紀行 (2015/04/17)
- 武田勝頼土佐の会 総会案内 (2015/03/20)
- どんど焼き・大崎の陣・小さい祭り (2015/02/09)
- 仁淀川ひな回廊 (2014/12/30)
- 2015年 年越しキャンドルナイト (2014/12/24)
スポンサーサイト